Images
主人に、広告の品大根1本127円を頼みました。 半分なら、127円の半額かな?と思っていて、紙にも「大根半分」と書きました。 そう思ったのが、甘かった・・・ 大根半分だと、77円でした。 豚汁のため、大根がほしかったから、半分でもいいか。
ありゃま やっぱり半分とか少ないと割高になるんだね でも期待しちゃうよね 豚汁いいな なんとなく冬のメニューな気がするけど年中美味しいよね 私も大根買ってこよ
冷凍庫に餃子とニラ饅頭とアイスがある 嬉しい😊
豆乳 牛乳 ヨーグルト ドライフルーツ
貝とタコの刺身がお買い得だったので買ってきた。生わかめと生切り昆布も。 暑いからさっぱりしたものが美味しいね🎐
貝とタコ刺し美味しいね~ 生わかめも好き お刺身に添えたのかな? 生切り昆布は甘辛く炒めたの好き どうやって食べますか?
そうです、生ワカメはお刺身に添えました!柔らかくて磯の風味が美味しかったです。 すき昆布は油揚げや人参と煮たり、豚肉と厚揚げと炒めたりするのが好きです。 今の時期は生が手に入るのですが、乾物で一年中すき昆布は好きで食べてるなぁ
海藻類は夏バテ防止にいいみたいよね 生ワカメ食べたくなった ナムルにしても美味しいね 今日覚えてたら買ってきます(すぐ忘れる) すき昆布の炒め煮美味しいねー 人参入れるのいいね!次真似する
すき昆布、しゃぶしゃぶに加えてもたくさん食べられておすすめですよ! 冷しゃぶなら暑い中、お鍋と向き合わなくても涼しく食べられるので尚ヨシです わかめはわかめご飯にするのも美味しいです、ちょっとだけお酢を加えて白ごまも混ぜるといいですよ
今日、生協がきました。 有機栽培のお野菜セットに、エンツァイが(空芯菜)ありました。 以前も食べたことがあるけど、どういう食べ方をしたんだっけかな。 おひたしにしようかな、ごまあえもよさそう。 にんにくいためが、主流のようだけど、チューブのにんにくしかありません。 レシピの空心菜とベーコンのオイスターソース炒めというのが、おいしそう。
660の者です。 結局、エンツァイとベーコンの炒め物を作りました。 おしょうゆが多かったのか、ちょいしょっぱくて、娘からは「これ、ごはんがすすむくん?」と聞かれました(笑) でも、おいしかった。
美味しそう! 娘ちゃん可愛いね 笑 ご飯がススムオカズは美味しい 最高の褒め言葉だよね
今日は、有機栽培のお野菜セットの中にあった、つるむらさきを使います。 去年も注文したんだけど、我が家はつるむらさきは人気です。 つるむらさきと豚バラのたまごいためを、作ります。 何だか、お野菜をたくさん注文したので、野菜室はいっぱいです。 今日も、お野菜祭りです(笑)
私も鍋は暑いから冷しゃぶがいいと言ったんだけど 家族が冷たい食事が苦手で却下されましてクーラー付けてやりました 汗もかかず意外と普通に食べられて良かったです笑 ホットプレートの方が暑いかも しゃぶしゃぶにすき昆布は発想が無かった! これはイイね いっぱい食べられそう
人によっては海草特有の生臭さがあるので、つけだれを工夫するといいかもです!
野菜室に入っている小かぶ、葉っぱがしなびてきてます。 今日、味噌汁で使います。 チンゲン菜もあるから、ベーコンといためます。
冷蔵庫に、厚揚げが入ってます。 安かったから買ったけど、2回分ある。 玉ねぎの卵とじに入れることもあるけど、今日は厚揚げ抜きで作ったし~ 野菜炒めにでも、混ぜようかな。 意外と日が持たない厚揚げ。
主人が、今日、見切り品のきゅうり3本70円を買ってきました。 本当に、ほそーいきゅうりで、すぐにダメになりそう。 夕飯時に、2本使いました。 あと、1本。 私が朝食べるかー
常に12本冷蔵庫に保存してあります 我が家の夕食時の必需品です♪
常に12本冷蔵庫に保存してあります
我が_レス669の画像_0
家族の1人が、職場からピーマンを6個くらいもらってきたー 野菜室は、そうでもないが、生協が来て冷凍庫がいっぱいになってしまった。 (先週は、お野菜を買い過ぎて、お野菜ばかり食べていたから、冷食が残ってしまったのです)
うちも冷凍庫色々あるの食べなきゃだ
ペットボトルの飲み物がたくさん入ってある、
で、ピーマンの話をしたが、数えてみたら、7個ありました。 元々家にあったピーマン2個、今日の夕飯野菜炒めで使います。 7個使い切るの、長いなあー しかも、今日は、長ナスを1本もらってきました。
無限ピーマンオススメ 作り置きも出来るし美味しくて無限に食べられてすぐ無くなるよ!
ありがとうございます。 いつだったか、他のトークで無限ピーマンを教えて頂いたけど、ツナがなくて。 今調べたら、ツナなしでのレシピがあったので作ってみます。
野菜室の奥から玉ネギがこんにちはしました やっと買えた(税抜き98円)ので大事にし過ぎたようです^^; 半分は行っちゃってそうです^^; でも捨てません( ー`дー´)
野菜室の奥から玉ネギがこんにちはしました_レス676の画像_0
わあ。これはすごいですね。 これだけひどいなら、私なら捨てちゃうかな。
こんばんは(^^)/ 無限ピーマン作ってみました。ツナなしで。 おいしかったです。 あと、ピーマン2個残っています。 野菜炒めかスパニッシュオムレツを作ろうかな。
パナソニックから2月25日に発売されたIoT対応冷蔵庫「NR-F657WPX」(650L)と「NR-F607WPX」(600L)の2機種は、 業界初となるスマートフォン(スマホ)のGPS機能による位置情報と連携した省エネ運転モードを採用した。 IoT対応冷蔵庫「NR-F657WPX(650L)」と「NR-F607WPX(600L)」 いつも使うスーパーを登録して省エネ運転 新製品に搭載したAIエコナビは、顧客の生活リズムや使い方を7種のセンサーから学習・分析し、 予測結果と当日の使用状況に合わせて省エネする従来の制御に加え、 スマホの位置情報と連携した「お留守番モード」と「お買い物準備モード」の二つの新省エネ運転モードを採用した。 お留守番モードでは、スマホのGPSデータからユーザーが自宅付近から離れると、 自動で節電運転を開始する。 本体で節電モードに切り替えるといったことを意識することなく節電できる。 「お留守番モード」 お買い物準備モードは、あらかじめいつも買い物するスーパーなどの施設を登録し、 その施設に約20分滞在していると、まとめ買いをしていると判断して、アプリから提案。 アプリで了承すると、帰宅する前に予冷運転を開始して、 帰宅して庫内の食材を入れたときの温度上昇を抑えることで省エネになる。 「お買い物準備モード」 また、気温情報とも連動し、登録した地域で気温の低い日が続くと、 冷やしすぎを抑えながら省エネ運転する「冬季省エネ運転」にすることを、アプリで提案してくれる。 重量から在庫の残量情報を通知してくれる 他にも、重量から残量情報をアプリで管理できる「ストックマネージャー」を業界で初めて搭載した。 管理したい食材を「キッチンポケット」アプリに登録し、Wi-Fi機能を搭載した重量検知プレート(別売り)に載せると、 IoT機能により残量の変動が自動で更新され、外出先からも確認できる。 「ストックマネージャー」 在庫情報は家族の複数人で共有できるため、設定した残量や利用期限の通知機能で、 使い忘れによる食品ロスと、買い忘れによる献立変更を軽減し、日々の調理に役立つ。 さらに、約-3℃の「微凍結パーシャル」は、食材別に約7~約14日まで新鮮に保存でき、 まとめ買いをしても、解凍の手間なく、鮮度よい食材で調理ができる。 「ストックマネージャー」 価格はオープンで、税別の実勢価格はNR-F657WPXが43万円前後、NR-F607WPXが41万円前後となる。 凄い時代になりましたね( ̄▽ ̄;)
うちの冷蔵庫買った時 PanasonicのNR-F556WPX-Xで スマホ連動も出来る一番最新のモデルゲットだ!って思ってたけど 次々新型出来るんだね〜凄いや
冷凍庫。 まだたくさん冷食があるよ~ 意外とがさばる冷食もありますね。 野菜室。 キャベツとピーマンと大根。
貴陽 2個貰った 夕方1個食べたけど美味しかった~
野菜室の大根。 ほとんど丸1本あるから、使わなきゃ~ 冷食は、徐々に使って減ってます。
野菜室の野菜 青梗菜 ニラ ネギ キャベツ カイワレ 人参 トマト
冷蔵庫に、ところてんがあるのを、すっかり忘れていました。 ところてんって、いつ食べるもの!?(笑) お昼に食べようと思ったら、結構おなかがいっぱいになり、おやつでところてんを食べました。
食べるタイミングいつだよってなるのわかるw ところてん三杯酢が好き、ダイエット食にいいよね 黒蜜とか甘いのは甘味処であったりするから基本おやつ的なものなのかな
これって泡出るやつかい?
パン屋さんで働く友達にもらうパンで 常に冷凍庫がパンパン🥐🥖🍞
人参がそろそろ花を咲かせそうです🥕
牛乳、トマトを潰したやつ、そうめんを茹でたやつ、ミックスジュース、バナナなど(編集済)
デザインもシンプルで素敵ですね 冷蔵庫が機能的だとお買い物も楽しくなりますよね 一番下が野菜室ですか 冷凍室には業スーで買った中華麺20袋が熟睡しています お昼は野菜たっぷりの冷やし中華にします
>>680
デザインもシンプルで素敵です_レス691の画像_0
今日、生協がきました。 野菜室、つるむらさき、エンツァイがあります。 冷蔵庫。 これなんだっけか?とビニール袋をみたら、ミニこんにゃくでした。 今度、豚汁でも作るかな。
使い終わった人参を、平たい受け皿みたいのにお水を入れておいたら お花が咲きました。 大根もやったことがあります。 
お花咲くの可愛いね やってみよかな
これミラータイプなんで綺麗なんですけども指紋が目立つんです 自分は指紋付けないで開け閉めするテクあるんですけど家族はペタコラ普通に付けるので見つけたら拭き拭きしております そうです1番下が野菜室です!その上が冷凍室です その上が氷室と瞬間冷凍室?かな 瞬間冷凍室はもうアイスクリーム室になってますが笑 冷やし中華いいですね! うちは頂き物の韓国冷麺です 暑いと冷たい麺が美味しいね
あ~ 野菜室の大根が、だんだんしなびてきました。 今日、煮物で使ったけど、まだ半分以上残っています。 もうふにゃふにゃに近い。 安いからと丸1本買うんじゃなかった・・・
トマトを潰したのをビニール袋に入れてたけど、漏れてたみたいで、冷蔵庫が少し汚いです
お水にドボンとつけておとくと大根が水分を吸ってシャキシャキ復活するよ 使いたい大きさに小さくカットしてつけると時短になるよ
それは知らなかったです。 今日、味噌汁に大根を使うから、お水につけておこう。 ありがとうございます。
だんだんと食料がなくなってきたわ。 今日も、味噌汁に大根入れました。