Images
とうもろこし。 そうなんですよね。 午前中に「銀の匙」のマンガを読んでいて、とうもろこしは鮮度が大事なんて書いてあったから、今日ゆでます。 生協で届いたのは、水曜日なので。 ブロッコリーもそうなんですね。 今度気を付けよう。
ボイルしたてが美味しいからそのまま置いといてしまうよね
とうもろこし、早めに茹でた方が栄養を損なわなくていいんですか。うちもこれから茹でよう。
大葉いっぱい入ってるの買ってきた
冷凍庫に、やきとりのレバーが入っています。 私、レバー嫌いなんだけど、この生協のやきとりレバーなら、何とか食べれるので、時々買っています。 野菜室には、おなすがあります。 今夜は、焼きナスにします。
焼き鳥レバーも焼きナスもいいな~ 美味しそう~ お腹すいてきちゃった グゥ。。。
うちのお茄子は煮浸しにします
野菜室には、大根と人参だけ。 冷凍庫は、わりと入ってます。
冷蔵じゃなく冷凍庫だけど、家族がアイスを大量に買ってきてパズルみたいに無理矢理積めてて、朝ご飯作るのに食材の出し入れしたら戻せなくなって…久し振りにマジギレしそうになった(-_-;) 午前に爽のオレンジ、午後にいちごを食べてやる
生協が来て、冷蔵庫はいっぱいになったと思っているが、主人が「生協が来たわりには、少ないなあ」と言った。 もっといっぱいがほしいのか! 飲物が多いから、おかずになるようなものが少ないと言っているのかな。 よくテレビなんかで、冷蔵庫いっぱいのお家があるけど、それは作り置きのタッパーが多いからなんでしょうかね。 よそのお家は、何が入っているのかな。 冷凍庫は、いっぱいになり、たてに並べられないくらいです。 冷凍食品を、消化していかなきゃ。
何が入ってるかな うちはいつも何かしら入ってるから急なお客様(急とかそうそう無いけど)来てもある程度対応出来るかも 前は冷蔵庫の収納に凝りすぎてうっとりしてたけど 逆に庫内のスペース取られちゃうのわかったから透明にしたり少し減らしたりしたよ 調味料なんかでもかなり場所とってるなぁ 冷凍庫はうちもパンパンだよ 小麦粉や片栗粉も密閉容器のまま入れてるし 冷凍してある小分けしてるお肉とかあると安心する
そういえば、また白菜を買ってしまいました。 煮物かお味噌汁を作るか。
白菜いいね、クラシルに甘々白菜ステーキってレシピあってちょうど作りたいなと思ってたところ
今みてきました。おいしそうですね。  ベーコンがないや。  明日、チンゲン菜とベーコン炒めで、ベーコン使うので。 豚肉と白菜というのも、いいなあ。
豚肉でビタミンBとれるし、加熱するとかさが減って多めに食物繊維とれるし。私も明日白菜買ってこよう。 最近安いので夏野菜ばかり買ってる🍅🥒
私も白菜ステーキ見てきた! 美味しそうで寝る前にお腹空いてきてしまった。。笑 私も白菜買ってきてやろ~っと♪
友達は玉ねぎもじゃがいもも新聞紙で1つずつ丁寧に包んで冷蔵庫に入れてる 私は冷蔵庫に入れた事無い 玉ねぎ半分残ったヤツならラップして冷蔵庫入れるけども
24日に「豚肉と白菜というのも、いいなあ」と白菜の話をしたばかりなのに、結局、今日味噌汁に白菜を使いました(汗) まだ、白菜が残っているから、明日こそ、豚肉と白菜をやろう。 野菜室は、白菜とにんじんだけです。 玉ねぎとじゃがいもは、冷蔵庫の外に置いてあります。 玉ねぎが半分になったのは、私もラップして野菜室に入れます。
私も白菜買って来たよ🥬 この暑さで極力平日の買い物はしなくて済むよう、まとめ買いしてしまった
私も白菜買ってこよ 浅漬けも作りたい
浅漬けいいね、ちょい残りの白菜あるしやろう
kintoの浅漬け容器にちょこっと残り野菜などを白だしや塩で漬けてます
kintoの浅漬け容器にちょこっと残り野_レス622の画像_0
えー可愛い!これ欲しい! 今日出かけるし帰りにKEYUCAのショップ寄れたら寄ろうかな
すごくしっかりした造りだから、ちゃんと漬かるよ。大人数分を漬けるのにはあまり向かないけどちょこっとならオススメ。
そのちょこっとがイイ! 浅漬けが好きだから たくさんだと浸かりすぎちゃったり飽きて食べきらなかったりするから こんな可愛いアイテムがあったんだね~ 教えてくれてありがとう♪
よかった✨ なにか漬けてみて美味しい組み合わせとかあったら是非教えてくださいね ちなみに昆布(くらこんみたいなやつでオッケー)や柚子の皮をプラスすると美味しさが増します
塩昆布便利だよね!よく使うよ 柚子の皮かぁ それは良い香りで美味しいね よし 柚子も買ってこよう♪ 用事終わってKEYUCA行く時間あります様に~。。 行ってきまーす☆(編集済)
行ってらっしゃい、暑さ対策して出掛けてね👒
白菜は、おひたしにしました。 野菜室は、白菜とにんじんだけです。 冷凍庫が、結構入っています。 だんだんと消費していかなきゃ。
ありがとう!今日も暑いね 昨日ね KEYUCA行く時間無かった ⤵︎ だからネットで買おうと思って見てたんだけど HARIOからも出てるんだね kintoのは見た目が好きだけとHARIOは蓋が付いていてどっちもいいなと迷い中
うちも冷凍庫パンパン 小分けのお肉やお魚入ってるからチェックして消費してかなくちゃだわ
そうなんだ!どれどれ…と見てみたら、これ迷うね。手に取って気持ちが上がる方をと思うけど、ネットショップだとそれが出来ないからなぁ。見た目はどちらも甲乙つけがたい。
小分けの冷凍肉とか魚、うちも絶対ストックしてる。油揚げとか牛蒡や椎茸などスライス野菜も常備。 具だくさん味噌汁が包丁なしですぐ仕上がるような感じにしておくと便利だよね。
油揚げは、大体あります。 重宝してます。
今日、生協が来ました。 白菜と人参だけの野菜室が、たくさんになりました! おくら。小かぶ。 アスパラ(茹でて、マヨネーズをかけるのが、1番おいしいかも) きゅうり。小松菜。ミニトマト。しめじ。キャベツ。リーフレタス。 袋から出してすぐに食べれるサラダ。 娘が、珍しく「ところてんを食べたい」なんて言うから、ところてんも買いました。
ところてん、今の季節にぴったりだねー
もう自分が冷蔵庫に入りたいッス…_( _ ꒪ㅂ꒪ )_
思ったことあります。 冷蔵庫を開けた瞬間「わあ~涼しい」と幸せな気分になります(笑) 娘が小さい頃「わあ~涼しい」と冷蔵庫を開けっ放しにしているのを、注意したことがあります。
アスパラがあるから、明日茹でよう。 ネットでレシピ調べて、いろいろ作ってみたけど、私はやっぱりゆでて、マヨネーズかけて食べるのが好きだなあ。 たまごがあるから、卵とじを作ろう。
家族が露地物のとうもろこしやきゅうりをどっさり貰ってきてくれた🥒🌽
いいないいな~ とうもろこしがほしいです。 こないだ、とうもろこしを茹でたけど、主人が「俺は、かんづめのコーンでいいな」なんて言うんですよ。 そんだったら、今度とうもろこしを買っても、主人にはやらん。
ご主人w 缶詰コーンは食べやすいのがいいよね、ストックしとくと便利 今冷蔵庫はスイカに占領されてるので、早々に茹でないとです
この浅漬け容器、家にある! 最近はポリ袋で作ってたよ😅
( ゚∀゚)人(゚∀゚ ) ポリ袋漬け、簡単で液が行き渡ってよく漬かるよね。後片付けが楽なのもいい。
冷蔵庫に、ミニこんにゃくがあります。 生協だと3個セットになってます。 1個使ったんだけど、あと2個残ってます。 (こんにゃくって、1袋2袋と数えるんだろうか。1枚2枚かな) また豚汁でも作るかな。 煮物に使うかな。どうしようか。
主人に「冷やしラーメン2人分」お買い物を頼みました。 私としては、コンビニで売っているすぐ食べれる冷やしラーメン(冷やし中華のこと)と思っていたら 主人は、茹でる冷やしラーメンを買ってきました。 それで「安かったから、きゅうりを買ってきた。冷やしラーメンの上に乗せるように」と、きゅうりも買ってきました。 冷やしラーメンは、私と娘で食べたけど、きゅうりあと2本残ってます。 サラダにしようか、朝食べるかな。 リーフレタスも、まだ残っているから、それと一緒に食べようかな、
飛騨高山の物産展やってて、山女魚や岩魚、鮎の佃煮、ふきみそなどを買ってきました。現地まで行かなくてもそれっぽい名産が買える物産展やアンテナショップが大好きです。
野菜室に、日曜日に買ったほうれん草があります。 朝みたら、随分としなびてきている。 やっぱり、広告の品で安くなっていたから、それなりだね。 今日、味噌汁に使います。
生協が来たので、キャベツと人参だけの野菜室がいっぱいになりました。 モロヘイヤ、おかひじき、万願寺あまとう、大葉、おくら、おなす、もやし、きゅうり、小松菜、ミニトマト、長ねぎ。 ピーマン、にら、まいたけ。
大葉を買って、今日使いました。 薄いので、何枚入りかちゃんと見てなかったら・・20枚入り。 残り10枚使わなきゃ。