Images
様々な生き方や幸せの形があると思います。 独身で毎日をそれなりに前向きに充実して生活している人たちの、 憩いの場所を目指して立てたトークです。
!change_talkImage
!change_talkImage _レス2の画像_0
最近、周りの30代独身女から「さみしい」という言葉を聞くことが多くなりました。確かに20代の頃のさみしいと、30代のさみしさは大きく違います。20代の頃は、電話すれば、気軽に遊べる友達もいたし、さみしさをすぐに埋めることができました。 しかし、30代になると、周りは既婚者が多くなり、時折、心に突き刺さるようなさみしさが襲ってくることがあるのです。そこで今回は30代独身女のリアルな心の葛藤について書いてみました。 本当はキャリアウーマンになることなんて求めていなかった 20代の頃、キャリアさえあれば結婚なんてどうでもいい、と思っていた人、結構いると思います。ですが、30代に入ると、まだまだ世の中、女性がひとりで働いて一生生きていくことは難しいとわかるのです。その現実と一緒に気づくのは『本当はキャリアウーマンになんてなりたくなかった』という隠れた本音。 両親の不仲や不幸な結婚をした友達が原因で『結婚なんて一生しなくていい』と思っていたはずなのに、それを言い訳として、自分が結婚したいという本音を隠していた事実に気づくことが…。著者は、実は大半の女性がキャリアウーマンになることなんて求めていないのでは、と思うことさえあります。 一人暮らしの部屋にいるのがさみしい 夜、真っ暗な自宅に帰ると、すごいさみしさが襲ってくることがあります。簡単に作った夕食を摂り、誰とも話すことなく、眠りにつくのです。実家暮らしであれば、まだ家族がいますからマシでしょうけど、一人暮らしのさみしさは切実。たまには明かりのついた家に帰宅したいと思うでしょう。それに、誰かと会話して、眠りにつきたいとも思います。 このさみしさは20代の頃には感じなかった種類のものです。また、何の予定もない休みの日は地獄だと言う、30代独身男女もいます。そんなときに思うんです。『一生をともにできる人が欲しい』って…。 結婚はしたいけど、結婚できる相手がいない 結婚したいと思っている30代独身男女は実に多いです。一生独身でいいや、なんて言っている人はほとんど見かけません。しかし、周りを見渡しても、結婚できる相手がいない、という状態に陥っている人がほとんど。職場と家の往復で出逢いがなかったり、合コンや飲み会に誘われることが少なくなったり…と、30代になると、出逢いの数自体が少なくなる傾向があるんです。 でも、嘆いていても、幸せをつかむことはできません。あなたが一生一緒に人生を送りたいと思える人はどんな人なのか、具体的にイメージして、積極的に出逢いを求めていきませんか
独身でも幸せを感じている人の書き込む場ではないのですか?w
前向きに充実してる人のトピ……???
カップル文化の国に生まれなくて本当に良かった