画像
充電池と本体を長持ちさせるためにしている事を教えて下さい。
充電池と本体を長持ちさせるためにしている_レス1の画像_0
使いながら充電は駄目
動画は電池の減りが早いのでパソコンの方で見てます
20%手前で充電して80%超えた辺りで充電やめるようにしています
なるべく暑い場所では充電をしない
心を充電したいです
落としても壊れない頑丈なケースに入れるようにする
なるべく充電は一日一度だけにしています それ以上は充電池により負担が掛かりそうだから
上手い!👏🏻 ちなみに自分も 使いながらの充電はしないって言うのは心掛けてます。
電池の残量が50%を切るととてつもなく不安になります これって何かの病気だと思いますか?
トリクル病📱
ガラケーの時みたいに簡単に今のバッテリー変えられないから嫌だな。バッテリー交換すると5000円はかかるし。 自分でバッテリー交換するにもバッテリーまで辿りつかない。画面割って結局修理する羽目になる。5年くらいバッテリー交換しないで済む機種出るのを望んでる。一年に1回バッテリー交換してる。冬場にスマホバッテリー機能極端に落ちるから。
これからも電池容量でスマホを選ぶようにしたいです 3GのF-02Gを5年間使用していますが 未だに充電池は元気です💪
朝あった充電池の残量98%がこの時間になったら38%まで落ちてました 昨日はそんなに使ってなかったのになぁ😅(編集済)
50%だとまだ半分あるって思うようにしています それかスマホバッテリーを持ち歩くようにすると不安感は軽減すると思いますよ
まだ半分ある その気持ちは大切だと思います もう50%しかない もうとまだには大きな隔たりがあると思います 前者の近付けるような人格形成をして行きたいです(^^;
暑い日は電池の減りが早いみたいです そんな時は使用をなるべく控えて読書をします
充電池には必ず劣化が訪れるみたいですね いくら充電方法に気を付けていても連続使用時間は日増しに短縮されているように感じます
どこにいても充電池の残量が気になってチェックしてしまいます もしかしたら何かの依存症でしょうか
横だけど確かに 正論ですね 視力も下がるしいい事ないな がんばります
フル充電して一度も使用しないのに夜には電池残量が80%前後まで落ちている そろそろ電池交換が必要な時期なのかしら
充電は寝る前ではなく通勤前にするようにしています フル充電を避ける為です
充電にも時間を設定できる機能が欲しいです 急速充電は負担が大きいのでは
各メーカーは充電池を自分で簡単に交換できる機種に戻して欲しいです
防水機能があるから難しいとかじゃなかった?
防水機能いらないから簡単に電池交換できる機種を復活していただきたいです
フル充電になるまでに(95%)時間がかかるようになりました 経年劣化なのでしょうか 買い替えたいのですが ガス湯沸かし器を交換したばかりなので金銭的ゆとりがない状態です
寝る前の充電は夜中に100%になってしまうので 朝起きてからすぐにすることにしています
外出しない時は80%でも安心できます
95%から上が重たいです 劣化の兆しかも知れません 長時間充電は避けるようにしています
職場にも電池式充電器をロッカーに置くようにしました 小さな安心感になります
誰かと繋がっていたいって欲求が強いのかもしれないですね
寂しがり屋の私は残量が65%を切ったら強い不安感を抱き始めます
充電をしても95%までしか増えない電池残量 そろそろ買い換え時かしら
充電器を買い替えたら100%まで到着しました😅
100から95まで落ちる時間が超早くなりました
充電池の体力が落ちてきたみたいです 連続利用可能時間が短くなりました 継ぎ足し充電はやはり良くないみたいです
日によって充電速度に隔たりがあります 不思議です
電池残量36% 20%切ったら充電します
朝の出勤時の電池残量目安は90%以上です
寝ている間に100%だよ
いつも職場で充電してるわw(編集済)
充電器は家と実家と職場と別荘にそれぞれ一個づつ置いてあります
なるべく97%まで充電するように気を付けています 100まで行ってしまうこともありますが その時の罪悪感は筆舌に尽くしがたいものがあります😰