雑談
マイナンバーカードについて
58
7 days ago
マイナンバーカードについて
雑談
相談
Next
1-50
Images
1
. 匿名
23/02/22(水) 22:48:44
色々な情報交換を希望します。
3
3
. 匿名
23/02/23(木) 01:25:03
マイナカード、ポイントもらうまでの手続きが面倒だったわ。もっと簡単にならないのか。
7
4
. 匿名
23/02/23(木) 02:01:38
戸籍謄本や印鑑登録証明書のコピーを役所まで行かなくてもコンビニで取得出来るので、私は助かってます。
7
2
6
. 匿名
23/02/23(木) 02:04:50
便利ですよとしか宣伝しないのが胡散臭い。 良いことだけじゃないはず、、、と思っていろいろ調べてる。
6
2
7
. 匿名
23/02/23(木) 02:05:43
>>6
調べてる間にポイント貰える期間終わっちゃうよ
7
2
8
. 匿名
23/02/23(木) 03:50:45
昨日ネット申請しました 顔写真変になりました というかいつ届くの?コレ(´・_・`)
3
1
9
. 匿名
23/02/23(木) 03:54:54
>>8
役所に取りに行くんだよ
7
1
11
. 匿名
23/02/23(木) 04:05:51
>>9
え、いつ?
2
1
12
. 匿名
23/02/23(木) 04:14:41
>>11
横だけど一ヶ月位で役所から郵送で交付通知書届くと思うからそれ持って役所に取りに行くんじゃないかな
6
1
13
. 匿名
23/02/23(木) 04:27:55
>>12
そっか!ありがとう~
2
1
14
. 匿名
23/02/23(木) 04:42:40
>>13
(^^)
2
15
. 匿名
23/02/23(木) 08:07:56
で、市役所に取りに行ってから ポイントもらうには どこに行ったらいいの?^^; すいません読んでもよく分からなくて…
3
1
16
. 匿名
23/02/23(木) 08:36:42
>>15
例えばセブンイレブンのナナコポイントが欲しかったら、セブンイレブンマイナポイントで検索して、事前にネットで申請して、セブンイレブンに行って、ATMにマイナカードをかざして、どこからポイントもらうかを選んで、指示通りに操作して、ナナコカードをATMにかざすとポイントが入るから、次の日それをレジに持って行って、レジでポイント交換したいですって言えばやり方教えてくれる。
4
2
17
. 匿名
23/02/23(木) 08:38:10
WAONポイントが欲しかったら、WAONポイント マイナポイントで検索するとアプリが出てくるからアプリを入れて、申請して、パスワードみたいの発行して、セブンイレブンのATMに行って、マイナカードをかざして以下略。
4
1
18
. 匿名
23/02/23(木) 09:16:30
>>7
横です そんなにポイント欲しいの?
4
1
19
. 匿名
23/02/23(木) 09:21:07
>>18
普通に欲しいべ
8
1
20
. 匿名
23/02/23(木) 09:51:06
>>17
WAONのアプリこないだDLしたよー 2万円入れるの??
2
1
21
. 匿名
23/02/23(木) 09:54:13
>>20
スマホで読み取りできる?
3
1
22
. 匿名
23/02/23(木) 10:02:33
>>21
?WAONカードなんて持ってないよ
3
1
23
. 匿名
23/02/23(木) 10:07:55
>>22
ええ!!!!!!うそやん!
0
1
24
. 匿名
23/02/23(木) 10:08:25
>>23
?
1
1
25
. 匿名
23/02/23(木) 10:10:13
https://www.waon.net/mynapoint/outline/
コレ見て
1
26
. 匿名
23/02/23(木) 10:17:06
てきとうな事ばっか言うなよ
0
27
. 匿名
23/02/23(木) 10:20:34
>>24
WAONカードないのになんでアプリ入れたん?
3
1
28
. 匿名
23/02/23(木) 10:49:34
>>27
WAONカードが無いから。
2
1
29
. 匿名
23/02/23(木) 10:56:43
>>28
そういう事ね 解した
2
30
. 匿名
23/02/23(木) 11:10:39
よく分からんから近所の郵便局で聞いて来ようかな マイナンバーカード受け取ったら。
2
31
. 匿名
23/02/23(木) 11:12:01
郵便局は関係ないんじゃないのかな。きくなら市役所の窓口。
3
1
32
. 匿名
23/02/23(木) 11:14:55
>>31
なんでよ?w郵便局って書いてあったよ?w
2
1
33
. 匿名
23/02/23(木) 11:16:51
このスレの人大丈夫か? なんかボケてる?
3
1
34
. 匿名
23/02/23(木) 11:19:08
ややこしそうだからまだ作らない 様子見 ポイントもいらないや
2
1
35
. 匿名
23/02/23(木) 11:20:05
>>34
2月末までだよ?延長なし いらないんならいいけど。
3
36
. 匿名
23/02/23(木) 11:21:20
ポイントはいらないから大丈夫 でもいずれ保険証使えなくなるのは困りそう
3
37
. 匿名
23/02/23(木) 12:00:21
>>4
コンビニのマルチコピー機で取るんだね。マイナンバーカードを機械に忘れる人続出しそう。
3
38
. 匿名
23/02/23(木) 12:00:31
>>32
申請だけじゃないの?
2
39
. 匿名
23/02/23(木) 12:20:28
>>33
すいません。郵便局も窓口なんだ。知らなかった
2
40
. 匿名
23/02/23(木) 12:29:24
マイナカードを申請しただけでポイント貰えるわけじゃないんだね
4
1
41
. 匿名
23/02/23(木) 12:39:37
なんかさー、税金とか年金とか払うやつは引落しとか、何度も連絡きたりとか、なのに貰えるやつって手続きめんどかったり、教えてくれなかったり、通知も一回のみ、だったりするよね。トクズレごめんね
8
42
. 匿名
23/02/23(木) 12:47:41
2万円分のポイント、これって私たちが払ってる税金だよね。 お得感ないんだけど。
2
43
. 匿名
23/02/23(木) 13:02:38
>>7
ポイントは5月までだよね?
4
44
. 匿名
23/02/23(木) 14:20:12
さっきオンラインで申請した 写真がルールに合ってるか不安
3
45
. 匿名
23/02/23(木) 15:35:26
>>40
公金受取口座と保険証紐づけで15000ポイント、残り5000ポイントはマイナポイント登録事業者で20000円使ったら貰える 結果プラマイ0 お得と取るかはその人次第だね
3
1
46
. 匿名
23/02/24(金) 18:06:03
資格確認書 マイナ保険証より窓口負担高く 加藤厚労相 2023/2/24 そもそもカード取得は任意なのに あたかも義務であるかのようにいつまでも作らない人たちにはペナルティをになってきています 資格確認書を巡り患者が窓口で負担する受診料を高くする考えを示しました マイナ保険証の利用を促す狙いがあるとみられます
4
47
. 匿名
23/02/24(金) 18:31:51
>>45
使ったらなの?私はPayPayに2万チャージしただけで貰えた
4
1
48
. 匿名
23/02/24(金) 18:34:15
だからプラマイゼロではないよプラス
3
49
. 匿名
23/02/24(金) 21:55:51
>>16
めんどくせえ〜
4
50
. 匿名
23/02/24(金) 22:00:16
>>6
目先の餌にとらわれず、本質を見抜く観察力 なんと賢い方なのでしょうか! シク民もガルと同じ玉石混交なんだね。 シク民の宝玉初めて見た 感激〜
4
Next
I've read this far