雑談
親の介護について
29
7 days ago
親の介護について
雑談
1-50
Images
1
. 匿名
22/07/21(木) 23:28:21
現在介護をされている方、 近い将来そうなりそうな方、 介護問題に関心のある方、 ここで色々な情報交換をしませんか。 宜しくお願いします。
6
2
. 匿名
22/07/22(金) 00:21:13
母が骨折してから要介護4なので介護してます😅
7
1
3
. 匿名
22/07/22(金) 03:03:06
!change_talkImage
5
4
. 匿名
22/07/22(金) 03:04:35
>>2
こんにちは 毎日の介護お疲れ様です お一人で介護されているのですか?
7
1
5
. 匿名
22/07/22(金) 03:28:32
両親→60代前半・今のところ元気 私→独身36歳・持病あり 親はいつ介護になってもおかしくはない年齢ですが、私にも持病があって自分のことで精一杯なので、とてもじゃないけど介護なんて無理です 家族の誰かが要介護になったら一家心中するしかないねと、わりと真面目に話してます 暗い話ですみません(;´∀`)
6
6
. 匿名
22/07/22(金) 03:33:21
特養が安いって聞くが、施設の空きまで数年待ちとかね 自宅介護もなかなか厳しい
6
7
. 匿名
22/07/22(金) 03:39:33
>>4
1人で介護中です。2人家族なので、病院とか施設は何か信用出来ないので
7
1
8
. 匿名
22/07/22(金) 22:55:56
>>7
現在お仕事はされてますか? お手洗いとお風呂の問題はどうされてますか? 要介護4は本当に大変だと思います
6
9
. 匿名
22/08/06(土) 22:47:44
最近のデイサービスは充実しているので本当に助かります その日を楽しみにしている高齢者は非常に多いと思います いつも笑顔を忘れない介護職員を尊敬しています😊
6
10
. 匿名
22/08/06(土) 23:30:02
介護施設のクラスター凄くて どうしたものか
8
11
. 匿名
22/08/14(日) 20:08:20
高齢者は転倒するとすぐに骨折に繋がったりするので、 気を配るのが大変。
11
1
12
. 匿名
22/09/07(水) 22:39:42
>>11
骨折だけは何があっても避けたいですね そのまま寝たきりになってしまう可能性が高いらしいですね
7
13
. 匿名
22/09/27(火) 19:58:35
認知症の親を介護するのは至難の業だと思います コミュニケーションがあまり取れないのは精神的にも厳しいものがあります
8
15
. 匿名
22/10/18(火) 22:17:08
介護する喜びって何だろうか?
4
17
. 匿名
22/11/17(木) 17:58:39
親の介護から学んだもの 元気なうちが華であること いくらお金を残しても寝たきりになってしまったら宝の持ち腐れになってしまうこと
5
18
. 匿名
22/12/08(木) 18:02:59
若い頃はスポーツウーマンだった母 現在はほぼ寝たきり状態に 老は誰にも避けて通ることが出来ない超現実的な課題だと思いました
3
19
. 匿名
22/12/26(月) 22:28:07
親の最後の仕事は子供に老いることの現実を教えること 両親から学んだことの中の一つが健康であることの素晴らしさです 物理的により行動制限の少ない毎日を謳歌できることです
1
20
. 匿名
22/12/26(月) 22:33:33
今、問題になってるヤングケアラーも辛いと思う。 高齢出産で子育てと親の介護のW介護も辛いと思う。 それを思うと昔のように親も若い自分も若い20代前半で子どもを産んだほうが良いかな〜と思う。
3
21
. 匿名
22/12/26(月) 22:43:24
結婚と出産は難しい問題ですね あまり早いと相手の本質を見抜けないで失敗する可能性もあると思います 出産は早いに超したことはないと思います その両立は至難の業です
1
22
. 匿名
23/01/14(土) 23:20:36
朝ベッドから起き上がるまで1時間必要な母です 老いることの現実をそこから毎日学ばせてもらっています 若さは素晴らしい 母を見ていて心の底から本当にそう思います
1
1
23
. 匿名
23/01/15(日) 00:48:50
床に💩されて片付けるの大変でした🥲
3
24
. 匿名
23/01/15(日) 03:38:20
晩婚化の現代ですが高齢出産に伴い高齢で産んだ子どもの育児と老いた親の介護のW介護が大変。 妊娠適齢期の24歳に子どもを作って30代前半に生み終えるのが理想。
1
25
. 匿名
23/01/15(日) 03:41:58
今朝テレビで一人娘の人が親に介護が必要になって自分で自宅で介護しようとしたところ介護士に自宅での介護はよくないから施設に入れるように言われて施設に入れて親も自分も幸せに過ごせてるとやってた。 私も自分に介護が必要になったらサッサと施設に入ろうとおもった。 けど、その前にお金を稼がなくては!
2
1
26
. 匿名
23/01/15(日) 03:43:25
>>22
今できていることを、大切になさってあげてください。。。
2
1
27
. 匿名
23/02/04(土) 16:38:38
>>26
温かいお言葉ありがとうございます 母の笑顔に救われています
1
28
. 匿名
23/02/25(土) 22:48:39
>>25
具体的にいくらくらい貯めたいですか?
0
29
. 匿名
23/03/18(土) 21:39:51
デイサービスの日を待ちわびてる母が可愛いです スタッフの使命感に拍手を送りたいです 気難しい母が素直に明るくなりました プロは流石だと痛感しました
2
I've read this far